Home > Blog > 記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
客先に常駐する仕事をしていますが、自社には月に一度帰る機会があります。今日は客先でつぶれかけているという後輩を息抜きさせるために上司が飲みに誘い、社内にいた他のメンバーも連行されるという図式。いつものチェーン店に連れてかれるのかと思いきや選択を任されててんやわんやです。塚田牧場は料理もおいしいですし、食べやすい料理ばかりなので、多人数で行くときは安心です。混んでいて10分ほど待ちましたが、まあいいでしょう。
トリビーからじとっこ焼き、むねみたたきネギまみれ、鳥刺し、トマトサラダ、などなど頼んで、職場での話やプライベートの話などを色々。店内がガヤガヤしていたので7人で同じテーブルを囲んでも話題が二手に別れてしまいます。上司が話したい相手は正反対。お酒も進んでいい感じに酔っ払った頃を見計らって席を立った上司は、後輩くんの前に移動をして尋問を始めました。先輩とワイワイやっていた後輩くん、急にやってきた上司に引き気味でしたが、そういうところは下手なんですが、人はいい、毎度そんな感じの上司です。後輩くんもそろそろ慣れてくれたかな。
明日も仕事&飲み会なので、ビールに徹して終了。〆のご飯は店員さんがじとっこ焼きの鉄板で作ってくれたピラフでした。





トリビーからじとっこ焼き、むねみたたきネギまみれ、鳥刺し、トマトサラダ、などなど頼んで、職場での話やプライベートの話などを色々。店内がガヤガヤしていたので7人で同じテーブルを囲んでも話題が二手に別れてしまいます。上司が話したい相手は正反対。お酒も進んでいい感じに酔っ払った頃を見計らって席を立った上司は、後輩くんの前に移動をして尋問を始めました。先輩とワイワイやっていた後輩くん、急にやってきた上司に引き気味でしたが、そういうところは下手なんですが、人はいい、毎度そんな感じの上司です。後輩くんもそろそろ慣れてくれたかな。
明日も仕事&飲み会なので、ビールに徹して終了。〆のご飯は店員さんがじとっこ焼きの鉄板で作ってくれたピラフでした。
PR
ちょっと六本木一丁目方面を散策しに行ったのですがそれといって見つからず、梅村のメニューも前回と同じだったので、六本木方面に戻ってきました。辿り着いたのはOFUKU。前回はご飯が硬め+しょっぱかったのですが、たまたまだったのか検証を…と、店頭のメニューで狙いを定めて入店したら、5つのうち4つ品切れで新たに一品追加でした。揚げ物は避けたかったのですが、選択肢が少なく、黒むつの唐揚げ野菜あんかけにしてみました。
黒むつの唐揚げはプリプリで、味もそんなに濃くなくて安心。ただご飯は前回同様硬め、味噌汁も濃いめだったので、あとは好みかどうかといった感じです。デザートにミルクプリンがついていて、コーヒーにぴったり。13時過ぎると客足が途絶えるらしく、貸切でのんびり過ごせました。

黒むつの唐揚げはプリプリで、味もそんなに濃くなくて安心。ただご飯は前回同様硬め、味噌汁も濃いめだったので、あとは好みかどうかといった感じです。デザートにミルクプリンがついていて、コーヒーにぴったり。13時過ぎると客足が途絶えるらしく、貸切でのんびり過ごせました。
ダイエット気分とは言えど、おいしいものが食べたいのです。今日はさ行と決めていて、時間までそわそわしていましたが、ちょうど隙間になる時間を狙って、無事にカウンター席に座れました。
次に行ったらこれを頼むと決めていて「サーモンの炙り丼」、念願叶っていただきます。ちょうど私のオーダーで売り切れ。いつしか一番人気のメニューになったそうで、一時には売り切れるんだそうです。
ご飯に海苔を乗せたら、特製の卵ダレにくぐしたサーモンを乗せ、バーナーで炙ります。イクラはスプーンでこれでもかと散らし、ねぎを乗せたらできあがり。
イクラのこの量!これで900円、サービスしすぎです。塩漬けを買うと高いから、生のはらこを使っているとおっしゃっていましたが、余計なことをしないのが逆に嬉しいメニューです。
お店のお兄さんもよくしてくださって、ちょっとお話したいときに寄ってしまうお店です。今日もおいしかったです。


次に行ったらこれを頼むと決めていて「サーモンの炙り丼」、念願叶っていただきます。ちょうど私のオーダーで売り切れ。いつしか一番人気のメニューになったそうで、一時には売り切れるんだそうです。
ご飯に海苔を乗せたら、特製の卵ダレにくぐしたサーモンを乗せ、バーナーで炙ります。イクラはスプーンでこれでもかと散らし、ねぎを乗せたらできあがり。
イクラのこの量!これで900円、サービスしすぎです。塩漬けを買うと高いから、生のはらこを使っているとおっしゃっていましたが、余計なことをしないのが逆に嬉しいメニューです。
お店のお兄さんもよくしてくださって、ちょっとお話したいときに寄ってしまうお店です。今日もおいしかったです。
以前から気になっていた赤坂のパン屋さんで、パンを買ってきました。手ごねのドイツパンのお店だそうで、お店の雰囲気もパンも、実に素敵なものばかりでした。
初めてなのに欲張って、「キャルワイシード」(キャラウェイシード)入りのパンを選んでみました。見た目はクミンに似ていますが、ずっと爽やかな種でした。ドイツパンの塩気とスパイスに、一口目は圧倒されましたが、食べ進めるほどに噛みごたえがツボに入ってすっかりお気に入りに。塩分を考えると渋ってしまいますが、クリームチーズがよく合うのでたっぷりつけて食べてしまいました。
二切れずつわけましたが、お腹いっぱいで、一切れは明日に持ち越しました。
付け合わせのサラダはキャベツとパプリカで作ったマスタード和えです。残り物の南瓜サラダと、カロリーオーバーなココアで。

初めてなのに欲張って、「キャルワイシード」(キャラウェイシード)入りのパンを選んでみました。見た目はクミンに似ていますが、ずっと爽やかな種でした。ドイツパンの塩気とスパイスに、一口目は圧倒されましたが、食べ進めるほどに噛みごたえがツボに入ってすっかりお気に入りに。塩分を考えると渋ってしまいますが、クリームチーズがよく合うのでたっぷりつけて食べてしまいました。
二切れずつわけましたが、お腹いっぱいで、一切れは明日に持ち越しました。
付け合わせのサラダはキャベツとパプリカで作ったマスタード和えです。残り物の南瓜サラダと、カロリーオーバーなココアで。