忍者ブログ

工事中につきご迷惑おかけしておりますm(__)m

HOME ブログ おしごと BOOKS
Home > Blog > 記事一覧

[PR]

2025.11.09 Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


旅行前の朝食

2011.09.24 Sat
朝7時。食べきりのあんパンとホットミルクで。




拍手

PR
先日のフルーツグラノーラはセブンプレミアムのもの。刺激されてオーケースーパーで追加しました。
右はフルーツとシードが52%入っているグラノーラ。それにオートミールを加えれば、いい配合になるだろうという計算です。オートミールだけでは、以前食べ慣れなかったので。

お昼はそれと、今となっては懐かしい二十世紀梨、キウイフルーツで。




拍手

旅の前のご飯なので、絶対に旅先でかぶらないジャンルのインドカリーを食べました。ダル、マイルドでナン。で、少しでも軽くすべく、ナンに塗ってある油を省いてもらいました。インドではギーを使うようですが、お店で実際ギーを使っているか分からないので、声かけに困りました。店員さんは「バター」と言っていましたが、豆をダルと書かないお店なのでそれだけでは判断がつきませんし、私も実際にギーをきちんと味わったことがないので何とも言えませんでした。とりあえずサニータージでは、バターで通じるようです。
さて、くだらない前置きがながくなってしまいました。今日のダルカリーは、トマトのフレッシュ加減がまだ残っていました。バターを塗らないナンは少しパサつく感じもしますが、素朴な味わいが強まって悪くありません。お腹のお肉が危ういので、次も塗らないででお願いしようかな。




拍手

しんどー氏から声がかかり、蒲田で下車しました。飲み仲間2人も一緒に、2度目のシーライル訪問です。台風明けだからかシルバーウィークだからか、お店は混雑していて、二階の座敷がギリギリあいているだけでした。危なく飲み屋難民になるところでした。
さて、メニューを見回して、前回頼まなかったものを中心にピックアップしていきましたが、注文を取りに来たママのオススメではなかったようで、結局、言われるがままにお願いしました。このお店はそういうお店ですし、お任せした方がいいものにありつけるので、成すがままです(笑)

台湾の揚げ物
さつま揚げのようでしたが、にんにくが効いていました。



腸詰め
甘さが強く八角の香りがします。



たけのこ
茹でたものはマヨネーズで。台湾のマヨネーズをだしてくれましたが、甘くてびっくりです。煮たのはひき肉の餡がかかっていました。お酒が進みます。



水餃子
ポン酢で。お肉多めの水餃子です。


名前忘れた…
台湾のお好み焼き?だったかな?パクチーをのせて、スイートチリソースで。



大腸麺線
モツが入った素麺のような細い麺。魚の出汁がとても美味。



ちまき
ピーナツが沢山入っているのが特徴的。お土産にしたかったけど、売り切れでした。



茶葉卵
塩や八角を入れたウーロン茶で煮こんだゆで卵。前回写真を撮ったので割愛します。

生ビール、瓶ビールときて、紹興酒に移ります。紹興酒はレモンか、台湾の梅干しを入れて。梅干しというか干し梅というか、しわしわに乾いていて、しかも甘い梅干しでした。
その梅干しを粉にしたものをトマトスライスにかけると、また美味。おやつになります。



最後はブラックタピオカを入れたミルクティもいただき、大満足です。



二階だったのでママや大将とはあまり話せませんでしたが、おいしいお料理ありがとうございました。
勘定は相変わらず丼っぽく、4人で13000円ほどでした。

その間、coveで二杯。お話が楽しくて1時半に帰ったら、遅すぎと彼に怒られちゃいました。ごめんなさい。。

拍手

ふらふらと六本木一丁目方面へ。未開拓ゾーンです。首都高沿いは飲食店が少なくあきらめかけたところに見つけた、ランチの看板。マンションのようなビルに続く小路…人気はありません。が、突撃してみました!
外からは何の店なのか、広さも雰囲気も見えませんでしたが、そこは小さなスナックでした。カウンターが5席ほどと、荷物が置かれたソファーだけ。カウンターの中には優しいおばあちゃんの雰囲気があるママ、還暦を迎えたそうです。
「入りにくかったでしょう」と声をかけられてお話しましたが、こういうのは慣れがいるようで、最初は少しギクシャク。でも25年やっているというママ、さすがのトークテクニックで、こちらも落ち着いてきました。
震災後お客さんが減って、夜のために作っているお料理をお昼にだすことにしたそうで、「お昼はまだ一年生なの。」と、笑いながら話してくれました。ママが作るのはママのように優しい家庭料理で、まず、マヨネーズがたっぷりのポテトサラダが一皿、厚焼き卵、煮物、粉ふきいもが一皿。メインはかじきの煮付け。ご飯、味噌汁、ぬか漬けと順繰りに持ってきてくれました。ご飯のおかわりもお願いして、おかずも食べきると、「綺麗に食べてくれたのね、嬉しいわ」と言われると、こちらも嬉しくなります。
結局最後まで貸切でしたが、毎日容器を持ってきてお弁当を作ってもらう方々がいるんだそう。昨日は台風で避難してきた常連さんもいたそうで、「帰れなくなったらここにおいで」なんて話してくれました。六本木でそういうお店を見つけられていなかったので、お店の扉を開けてよかったなぁと思いました。
昼メインになると思いますが、またご馳走になります♪

T&C梅村
ランチ 800円




拍手

台風で電車が止まり始めた16時頃に早退OKのお達しがあり、今更ということで定時まで働いたものの、思いの外運転再開が遅くて、結局3時間かかって帰宅しました。
寄り道しようにも込んでいるし、一人で時間を潰せそうになかったので、北品川から普通でテコテコ。コンビニでもやしを買って、ストックしていたチキンラーメンを食べました。食後に新モノのりんごつき。お疲れさまでした。




拍手

メニューが減って値上げしてしまった感じがする、はし本。調べてみたら、かつて「料理の鉄人」で挑戦者として出演したこともある方のお店でした。お昼は息子さんが切り盛りしているようです。
今日は二度目の和牛モツ煮定食にしました。丸腸?と蜂の巣を使っているようですが、臭みがなくてくどくもなく、とても食べやすいモツ煮です。味付けもいい塩梅。ご飯は茶碗なので、ついおかわりしてしまいます。
食後にはミルクプリンもついて、貸切の座敷でのんびりしてしまいました。

モツ煮定食 800円




拍手


玉子焼きと納豆

2011.09.21 Wed
納豆は半分ずつで充分という結論に。彼の実家には毎朝納豆を分ける小鉢があるけど、うちにもそういうお皿が欲しくなりました。
玉子焼きはあみえびと万能ネギ入りの醤油味。茹でた白菜とキャベツと茄子の味噌汁。




拍手


LOCOCOでタコライス

2011.09.20 Tue
昼のボリュームが夜になっても効いていたので、自粛モードでタコライスを食べに行って来ました。遅い時間でもやっていて、手頃で、トマトとレタスがなんとなくヘルシー気分にさせてくれるのでお気に入りです。
このタコライス充分おいしいと思うのですが、マスターは探求心旺盛で、今日はもち米入りのご飯を炊いたのだそう。もちもちでおいしかったですが、更にサービスで大盛りにしてくれて、自粛のはずの今日は、ちょっと困ったことに…。いつもなら大喜びなので、マスターに見つからないように彼に食べてもらうのは難しかったです。全部食べたかった~!




拍手

唐揚げが食べたくなったのですが見つからず、唐揚げ難民になってしまいました。のりのの唐揚げは900円、三船の唐揚げは880円。できれば700~800円くらいで食べたいと思うのは、ここでは無茶な話でしょうか。
結局揚げ物つながりで、ねこのしっぽに行ってきました。今日の日替わりはミックスフライ、秋刀魚、鯖、キスというお魚天国。秋刀魚大好き、魚フライ大好きなので、飛び付いたのですが…ボリュームにノックアウト!まさかの肉じゃが付き。でも全部手作りなのが嬉しいです。どうにか食べきりました。


ねこのしっぽ 日替わり 800円




拍手



admin/write
書いている人:ヒナ
食べるために仕事をしている、安月給のミソジ女子(笑)。東北出身。横への成長を食い止める努力をしないとと思いながら食べることをやめられない日々を送っている。
comment
[03/10 ヒナ]
[03/10 ヒナ]
[03/08 しんどー]
[03/08 しんどー]
[11/30 ヒナ]

忍者ブログ [PR]