忍者ブログ

工事中につきご迷惑おかけしておりますm(__)m

HOME ブログ おしごと BOOKS
Home > Blog > mgmg パンとあれこれ

[PR]

2025.07.02 Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京急百貨店に葉山ボンジュールが出店していたので、朝食用の食パンを購入。スライスしていなかったので、分厚く4枚切りにしてトーストしました。
葉山ボンジュールは葉山の老舗パン屋で、以前、葉山のパッパニーニョに行った時(そういえば半年以上行ってない…)に散歩がてら買いに行った覚えがあります。調べてみると「相鉄グループ」の文字が。かなり前に吸収されていたのですね。
ちょっと高いですが、余計なものは入っていないみたいですし、おいしいので、機会があったらまた食べたいです。

拍手

PR
昨日に引き続き、名花堂の食パン。トーストでコーヒーと合わせました。ジャムがいらないほの甘です。




拍手

麻布十番で、以前から通りかかっていたパン屋にふらっと寄ってみました。いつも勢いよく歩いていたので、商店街の角の好立地にお洒落なパン屋があるとしか思っていなかったのですが、実はこれがなかなかの老舗のようでワクワクしました。
羊羮を挟んだパンや、コロッケサンド、メロンパンなど様々なパンが並び、それがどれもラップで包まれていたのが印象的。おやつやランチなら、その選択肢の多さに迷ってしまっていたと思いますが、朝食には食パン一択でした。
キメ細やかでしっとりした甘いパンで、食パンでも、歴史を感じました。蜂蜜を用意しましたが、そのままいただきました。
手作りの山葡萄ジュースと一緒に、ごちそうさまでした。




拍手

厳美渓の道の駅だったか…。黒ゴマたっぷりで、見た目に反して柔らかいパンでした。まだ地方では、本格的なハードパンは好まれていないのかな?
トーストしたら中がふんわりしておいしかったです。




拍手

冷凍しておいたほうれん草を炒めて、卵と混ぜて焼きました。フライパンにオリーブオイルをまわしたら、バターを少し。溶けきる前に卵を注いで、混ぜてしまうのがポイントだと、大学時代にバイトしていた店のコックさんから教わりました。




拍手

ノーマルのあんぱんと塩豆あんぱんです。結構あをこたっぷり。塩豆あんぱんの方はしっかりと塩が効いていて、あまじょっぱいお豆。私にはちょっと塩気が強すぎかな。
塩スイーツが流行りましたが、有塩バターで作ったクッキーくらいの塩加減が好みです。




拍手

元町グルメフェアに出店していたウチキパン、あんこ、ジャム、クリームの三色パンがチケット2枚=200円でした。
ウチキパンのお洒落な袋と一緒にカメラを向けたのですが、保存し忘れた模様。さすがにもう、チケット紛失の後はひいてませんよ。昔ながらの甘いパン、中身もたっぷり入って200円はお得でした。コーヒー牛乳と一緒に、ごちそうさま~。

拍手

朝ごはんの用意がなかったので、ホットケーキを焼きました。試しに、牛乳一緒にレンジに少しかけてふやかしたオートミールを入れてみたら、もちもちが増して、大成功。
付け合わせは茹でたもやしを、オリーブオイルと塩、胡椒で和えたもの。もやしが主役の和え物は、黒豆もやしのくろっぺがぴったり。細くてしゃきしゃきです。
焼きむらはご愛敬ということで。




拍手

最近、四枚焼くときは、二枚重ねにしてトーストしちゃっています。外はカリッと中はふんわり、何かを挟んでもいいですし、ばらして食べても二つの食感が楽しめてよいです。何もつけなくても甘味のある食パンなので、そのままいただきました。
高知の柚子ドリンクは今日で空っぽ。大分土産に一本買ってきたので、開けるのが楽しみです。




拍手

昨日、ついつい買ってしまったチョコレートケーキ。ガトーショコラと言った方が近いでしょうか。チョコレートたっぷりで甘すぎず、ほろ苦さもある、ややしっかりとしたケーキでした。カロリーを気にしつつも、ホットミルクがぴったりでした。
老舗パン屋のこのケーキ、どうやって包まれたのかというと、ビニール袋に二つ、ひょいひょいと入れてテープで口を閉じただけ。このお店では、パンもケーキも扱いは一緒みたいです(笑)




拍手

 back   home   next 


admin/write
書いている人:ヒナ
食べるために仕事をしている、安月給のミソジ女子(笑)。東北出身。横への成長を食い止める努力をしないとと思いながら食べることをやめられない日々を送っている。
comment
[03/10 ヒナ]
[03/10 ヒナ]
[03/08 しんどー]
[03/08 しんどー]
[11/30 ヒナ]

忍者ブログ [PR]