Home > Blog > mgmg [ソトメシ] 六本木
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
定食食べたいけど店を探すのが面倒で、ここ。立地が値段に反映されないチェーン店はありがたいです。六本木の大戸屋はつい最近オープンしたばかり。交差点の近くにあります。
大戸屋って、どれも外れがなくおいしいと思ってるけど、豊富なメニューと案外ばらつく値段と、カロリー表記が私を惑わせます。黒酢あん系は好きだけど、揚げ物だからハイカロリー。魚が食べたい…鯖なんか安くていい、とよく見たらこれまたハイカロリー。まぁ、青魚と揚げ油は全く別物だけどね。ここは家では作れない、真たらの黒酢あんで。家では揚げ物はしないのです。
お肉の黒酢あん系とは違って、ざく切りの蒸しキャベツにのっかって、ゴボウチップスも入ってました。ゴボウチップスおいしかったけど、これはビールのあてだな。ご飯には少し油っこかったです。でもちょっと、たらでヘルシー気分。衣の中はふんわりでした。
できたての店内は広々としていて、個人で飲食店をやっていたようなお父さんが爽やかに接客していました。店長は別な人でしたがね。六本木飯の開拓意欲が薄れたら、ここで妥協しそうだなぁ。危ない…。

大戸屋 六本木店
港区六本木7-14-7トリニティビル2F
03-6804-6878
11:00~23:00(L.O.22:30)
http://www.ootoya.com/
真だらと野菜の黒酢あん定食 790円
大戸屋って、どれも外れがなくおいしいと思ってるけど、豊富なメニューと案外ばらつく値段と、カロリー表記が私を惑わせます。黒酢あん系は好きだけど、揚げ物だからハイカロリー。魚が食べたい…鯖なんか安くていい、とよく見たらこれまたハイカロリー。まぁ、青魚と揚げ油は全く別物だけどね。ここは家では作れない、真たらの黒酢あんで。家では揚げ物はしないのです。
お肉の黒酢あん系とは違って、ざく切りの蒸しキャベツにのっかって、ゴボウチップスも入ってました。ゴボウチップスおいしかったけど、これはビールのあてだな。ご飯には少し油っこかったです。でもちょっと、たらでヘルシー気分。衣の中はふんわりでした。
できたての店内は広々としていて、個人で飲食店をやっていたようなお父さんが爽やかに接客していました。店長は別な人でしたがね。六本木飯の開拓意欲が薄れたら、ここで妥協しそうだなぁ。危ない…。
大戸屋 六本木店
港区六本木7-14-7トリニティビル2F
03-6804-6878
11:00~23:00(L.O.22:30)
http://www.ootoya.com/
真だらと野菜の黒酢あん定食 790円
PR
諸用でお昼の時間がなくなっちゃったので、早安旨なお店に行ってきました。朗らかな母ちゃんが一人でやってる小さなカレー屋です。
昼には日替わりランチ、夜も定食があります。カレーはできあがっているしトッピングは時間があるときに用意しておいて保温台にストックしてあるから、頼んだらすぐに出てきます。
今日の日替わりは鶏むね肉のカレーソースかけ。カレーソースって結局は、カレーライスにかけるカレーです。なので、具とルーが逆転したカレーを別盛りにした感じ?ご飯もカレー用の硬めご飯だったので、なんだか不思議でした(笑) それでも定食形式でワンコインだから、いいよね。
飾りっけのないカウンターだけのないお店ですが、なんだか暖かい空気が流れています。常連さんもいたりして、母ちゃんに癒しを求める人が多いのかもなぁ。

キッチンさくら
港区六本木7-8-5 藤和六本木コープⅡ1F
[月~金] 11:00~22:00 [土・祝] 11:00~14:00 [日] 定休日
03-3401-5826
[ランチ]
日替わり定食 500円
昼には日替わりランチ、夜も定食があります。カレーはできあがっているしトッピングは時間があるときに用意しておいて保温台にストックしてあるから、頼んだらすぐに出てきます。
今日の日替わりは鶏むね肉のカレーソースかけ。カレーソースって結局は、カレーライスにかけるカレーです。なので、具とルーが逆転したカレーを別盛りにした感じ?ご飯もカレー用の硬めご飯だったので、なんだか不思議でした(笑) それでも定食形式でワンコインだから、いいよね。
飾りっけのないカウンターだけのないお店ですが、なんだか暖かい空気が流れています。常連さんもいたりして、母ちゃんに癒しを求める人が多いのかもなぁ。
キッチンさくら
港区六本木7-8-5 藤和六本木コープⅡ1F
[月~金] 11:00~22:00 [土・祝] 11:00~14:00 [日] 定休日
03-3401-5826
[ランチ]
日替わり定食 500円
金曜夜の六本木を一人、ご飯を求めて探し歩く…厳しい。
が、負けなかった!
ヒルズの中にある、梅蘭に行ってきました。グループ客で賑わっていましたが、円卓で一人飯されている方がいて、相席させてもらいました。梅蘭といえば焼きそばですが別な店舗で食べたことがあるので、今回は五目あんかけご飯にしました。排骨飯と迷ったんですが、昼にお肉を食べたので諦めです。また次にします。
中華料理って、大衆中華とご馳走中華があると思うんですが、梅蘭はだいたい真ん中ぐらいじゃないかと。ただ値段は大衆寄り。イカに海老に豚肉、白菜、チンゲン菜、たけのこ…しっかり食べました。嬉しいですな。
今日の散策では、課題店の所在を把握しました。
・五行
・フィヨルド
あとは見つけられなかったのが
・食堂弐番
気が向いたときに行ってみます。

梅蘭
港区六本木6-10-1 六本木ヒルズヒルサイド1F
03-6662-7058
http://www.bairan.jp/
ランチ11:00~15:00/ディナー15:00~23:00(LO22:00)
定休日:無休
[ディナー]
梅蘭やきそば 900円
豚バラ骨付きかけご飯 950円
五目あんかけご飯 850円
が、負けなかった!
ヒルズの中にある、梅蘭に行ってきました。グループ客で賑わっていましたが、円卓で一人飯されている方がいて、相席させてもらいました。梅蘭といえば焼きそばですが別な店舗で食べたことがあるので、今回は五目あんかけご飯にしました。排骨飯と迷ったんですが、昼にお肉を食べたので諦めです。また次にします。
中華料理って、大衆中華とご馳走中華があると思うんですが、梅蘭はだいたい真ん中ぐらいじゃないかと。ただ値段は大衆寄り。イカに海老に豚肉、白菜、チンゲン菜、たけのこ…しっかり食べました。嬉しいですな。
今日の散策では、課題店の所在を把握しました。
・五行
・フィヨルド
あとは見つけられなかったのが
・食堂弐番
気が向いたときに行ってみます。
梅蘭
港区六本木6-10-1 六本木ヒルズヒルサイド1F
03-6662-7058
http://www.bairan.jp/
ランチ11:00~15:00/ディナー15:00~23:00(LO22:00)
定休日:無休
[ディナー]
梅蘭やきそば 900円
豚バラ骨付きかけご飯 950円
五目あんかけご飯 850円
今日はピリ辛を求めてお出かけ。通りかかった韓国料理屋さんが、日替わりセット880→680円中との看板を見つけて即決定です(笑)
テーブルに案内されたら、すぐにおかずがのったトレイがやってきてびっくりしましたが、メニューは日替わり以外にもいくつかあったので、これは何にでもつくセットのようです。
今日の日替わりは豚肉のプルコギでした。甘辛く味付けされていてボリューム満点。ご飯はおかわりできたのかなぁ?今日はセーブしたのでわからないですが、大盛りは無料みたいです。ちょこちょこっと色んなおかずがついて、コーヒーついてで680円は安い!いや、普段は880円なんですがね。ラッキー♪ なにより、一緒にご飯を食べている韓国の方が、国の味がすると言っていたのが収穫でした。垢抜けない雰囲気ですが、こういうお店が当たりだったりするんですよね。
次は隣の天ぷら屋を狙います。いい空気を感じたのです!


韓国料理 韓のかおり家
東京都港区六本木7-13-2 アーバンビル2F
03-5770-5541
[ランチ]
日替わり定食 880円→680円
テーブルに案内されたら、すぐにおかずがのったトレイがやってきてびっくりしましたが、メニューは日替わり以外にもいくつかあったので、これは何にでもつくセットのようです。
今日の日替わりは豚肉のプルコギでした。甘辛く味付けされていてボリューム満点。ご飯はおかわりできたのかなぁ?今日はセーブしたのでわからないですが、大盛りは無料みたいです。ちょこちょこっと色んなおかずがついて、コーヒーついてで680円は安い!いや、普段は880円なんですがね。ラッキー♪ なにより、一緒にご飯を食べている韓国の方が、国の味がすると言っていたのが収穫でした。垢抜けない雰囲気ですが、こういうお店が当たりだったりするんですよね。
次は隣の天ぷら屋を狙います。いい空気を感じたのです!
韓国料理 韓のかおり家
東京都港区六本木7-13-2 アーバンビル2F
03-5770-5541
[ランチ]
日替わり定食 880円→680円
“期間限定でランチタイムに好きなお飲み物…云々”というボードを見かけて「飲み物サービスだ♪」と意気揚々と向かったのですが、“いつものセットで頼めない飲み物も選べます!”という意味だったらしく残念。ドリンクセット880円をいただきました。せっかくなので、飲み物は新作という柚子ジンジャー。単品だと400円もします…きゃー。
丼は思ったよりは量がありました。夕方まで持つくらいでしたが。食べるラー油ブームは過ぎた気がしますが、流行りを追いかけない人なので、まともに食べたのは初めてな気がします(笑) 鶏とオクラにラー油がほどよい加減。ご飯は麦が入ってました。
地下通路の角にあるカフェなので落ち着かないのと、もう一息安くあって欲しいのがあって、リピートするか悩みます。ごてごてした飲み物はあまり飲まない人なのデス。。デザートドリンクが大好きな人にはお得だと思います。ミッドタウン勤務の人は割引するみたいですが、テイクアウトは安くならないんですって。500円代でテイクアウトできたら嬉しいんだけどなー。高望みすぎでスミマセン(苦笑)
丼は思ったよりは量がありました。夕方まで持つくらいでしたが。食べるラー油ブームは過ぎた気がしますが、流行りを追いかけない人なので、まともに食べたのは初めてな気がします(笑) 鶏とオクラにラー油がほどよい加減。ご飯は麦が入ってました。
地下通路の角にあるカフェなので落ち着かないのと、もう一息安くあって欲しいのがあって、リピートするか悩みます。ごてごてした飲み物はあまり飲まない人なのデス。。デザートドリンクが大好きな人にはお得だと思います。ミッドタウン勤務の人は割引するみたいですが、テイクアウトは安くならないんですって。500円代でテイクアウトできたら嬉しいんだけどなー。高望みすぎでスミマセン(苦笑)
職場で薦められたミッドタウン脇の飲み屋さんにランチに行ってみました。何気に舌が肥えていそうなお兄さんが「全メニュー制覇する」と意気込んでいたので期待していましたが、雰囲気も好みで気に入りました。そこは仕切りのない座敷で、小さなカウンターもあり、お兄さんとお父さんがやっている小さなお店でした。
ランチはすべて800円。メニューにあった久しぶりのモツ煮の文字に喜び勇んでオーダーです。モツ煮大好きなのですが、なかなかランキングは入れ替わらず。でも今日の一皿は久々のヒットでした。甘辛めに、決して甘辛過ぎない程度に煮込まれたモツは、いろんな部位が使われていて柔らか。臭みもなく、ほどほどにご飯が進み、半分おかわりをしました。場所柄、これで800円は嬉しいと思いましたが、更に固めの杏仁豆腐がでてきました。至れり尽くせりです。
味噌汁に入っていたきのこが野性味あふれていたので聞いてみたら、天然のなめこの缶詰を使ったとのこと。あみたけかなんかと思ったのがなめこだったのは驚きでしたが、お父さんのこだわりを感じました。私も制覇しに行きたいと思います!

ランチはすべて800円。メニューにあった久しぶりのモツ煮の文字に喜び勇んでオーダーです。モツ煮大好きなのですが、なかなかランキングは入れ替わらず。でも今日の一皿は久々のヒットでした。甘辛めに、決して甘辛過ぎない程度に煮込まれたモツは、いろんな部位が使われていて柔らか。臭みもなく、ほどほどにご飯が進み、半分おかわりをしました。場所柄、これで800円は嬉しいと思いましたが、更に固めの杏仁豆腐がでてきました。至れり尽くせりです。
味噌汁に入っていたきのこが野性味あふれていたので聞いてみたら、天然のなめこの缶詰を使ったとのこと。あみたけかなんかと思ったのがなめこだったのは驚きでしたが、お父さんのこだわりを感じました。私も制覇しに行きたいと思います!
一緒にお昼を食べている人がお休みだったので、彼女が苦手なエスニックを食べに行くことにしました。ちょっと遠かったし高かったけど、調べてたら気になってしまったのでタイ料理のバンコクに行ってみました。店もまばらな路地裏の二階にあって、やってるのかも不安な雰囲気でしたが、入ってみたらお客さんがたくさん。隠れた名店の予感です。
ランチは5種類、サラダとデザート付きで1000円です。久々のタイ料理に、定番のグリーンカレーかガパオか迷って、ガパオに。ガパオ擬きを作ってから、ホンモノを食べてなかったので(笑)
出てきたお料理は綺麗に盛り付けられていて、ボリュームもまずまず、スープがグリーンカレーだったのもステキ!さらっとしていて味わい深かったです。一緒に行った方は辛さにヒーヒー言ってましたが。やっぱりこういう料理は、「食べられる」人じゃなくて「好き」な人と来る方がよいな。
デザートはタピオカとコーン、芋のようなものと、玉ねぎのような形のものは何かわかりませんでした。タイ料理は好きなのですが、あまり詳しくなく…これも定番デザートなのかもしれません。
ところで、先日作ったガパオ擬きは、全く別な料理だということがわかりました。バジルの代わりにパクチーを入れた時点で、ガパオ(日本語でバジルという意味)ではないですけどね! でも、おいしかったんですよ。鶏挽き肉とパクチーのナンプラー炒め(笑)

ランチは5種類、サラダとデザート付きで1000円です。久々のタイ料理に、定番のグリーンカレーかガパオか迷って、ガパオに。ガパオ擬きを作ってから、ホンモノを食べてなかったので(笑)
出てきたお料理は綺麗に盛り付けられていて、ボリュームもまずまず、スープがグリーンカレーだったのもステキ!さらっとしていて味わい深かったです。一緒に行った方は辛さにヒーヒー言ってましたが。やっぱりこういう料理は、「食べられる」人じゃなくて「好き」な人と来る方がよいな。
デザートはタピオカとコーン、芋のようなものと、玉ねぎのような形のものは何かわかりませんでした。タイ料理は好きなのですが、あまり詳しくなく…これも定番デザートなのかもしれません。
ところで、先日作ったガパオ擬きは、全く別な料理だということがわかりました。バジルの代わりにパクチーを入れた時点で、ガパオ(日本語でバジルという意味)ではないですけどね! でも、おいしかったんですよ。鶏挽き肉とパクチーのナンプラー炒め(笑)
ミッドタウンに入っている平田牧場では「震災に“かつ”」ということで、普段は1000円超えで手を出すのに勇気がいるとんかつメニューが一部値下げ中。三元豚の肩ロースかつ膳は1100円→880円になります。これは行かないとっ。
というわけでお昼に行ってきました。表に出ていたメニューより色々あって気になりましたが、今日は本命肩ロースかつ膳。網にあがったとんかつ、ふわふわのキャベツ。…というほど期待してなかったんですが、これがめっちゃ柔らかい!衣もサクサクで美味でした♪ 山盛りキャベツも詰まっていて食べごたえありましたし、ドレッシングもおいしかったです。ソースは甘口とにんにくが入った辛口。お昼なので味見だけにしましたが、にんにくバッチリ効いてました。
おかわりできるのか確認しませんでしたが、夜も同じ値段っぽいです。あまり遅くない時間に夕飯を食べて帰る、というときに行ってみようと思います。
というわけでお昼に行ってきました。表に出ていたメニューより色々あって気になりましたが、今日は本命肩ロースかつ膳。網にあがったとんかつ、ふわふわのキャベツ。…というほど期待してなかったんですが、これがめっちゃ柔らかい!衣もサクサクで美味でした♪ 山盛りキャベツも詰まっていて食べごたえありましたし、ドレッシングもおいしかったです。ソースは甘口とにんにくが入った辛口。お昼なので味見だけにしましたが、にんにくバッチリ効いてました。
おかわりできるのか確認しませんでしたが、夜も同じ値段っぽいです。あまり遅くない時間に夕飯を食べて帰る、というときに行ってみようと思います。
勤務時間を盛ろうと残業を始めたら終わらなくて(苦笑) 結局21時になってしまいました。帰って作ろうと思ってたけど、家に着いて22時半はキツイ。昼間、大戸屋の看板を見つけたを思い出して行ってみると「5月下旬オープン」の張り紙が。今まで気付かなかったから不思議だと思ったのよ。新しくできるのね…。
21時過ぎの六本木で食事だけ、ラーメンでもないし牛丼じゃないしというのは難しい。色々考えて、今朝もカレーだったけどキュイボンヌのカレーなら別物かな、ということでカレー2食目です。夜は飲み屋かと思ったらご飯だけOKで、値段もランチと変わらないみたい。
ここは店一押しのボンヌカレーが650円とリーズナブルで、他は850円~。ポテトとサラダ(ポテトサラダではない)のセットをつけると+150円。今日はこんな時間なので単品で。ボンヌカレーはゴロゴロとした茄子とにんにく、ちょこっとチーズがかかっています。どろっとしていて、スパイシーだけど甘味も強い欧風カレーです。この甘辛さは好みが別れるかもしれません。カレーの有名店「ボンディ」の系列だそうなので、ご存知の方は想像がつくかもしれませんね。個人的には日本カレーよりスパイスが効いてる分、頻繁に食べられる気がします。
店内はカントリー調で、テーブルもフロアも広々していますが、他にお客さんがおらず、貸切でした。「今度はゆっくり来ます」と言って、店を後にしました。手軽に夕飯が食べられる便利なお店なので、意識的に足を運んでみようと思います。
21時過ぎの六本木で食事だけ、ラーメンでもないし牛丼じゃないしというのは難しい。色々考えて、今朝もカレーだったけどキュイボンヌのカレーなら別物かな、ということでカレー2食目です。夜は飲み屋かと思ったらご飯だけOKで、値段もランチと変わらないみたい。
ここは店一押しのボンヌカレーが650円とリーズナブルで、他は850円~。ポテトとサラダ(ポテトサラダではない)のセットをつけると+150円。今日はこんな時間なので単品で。ボンヌカレーはゴロゴロとした茄子とにんにく、ちょこっとチーズがかかっています。どろっとしていて、スパイシーだけど甘味も強い欧風カレーです。この甘辛さは好みが別れるかもしれません。カレーの有名店「ボンディ」の系列だそうなので、ご存知の方は想像がつくかもしれませんね。個人的には日本カレーよりスパイスが効いてる分、頻繁に食べられる気がします。
店内はカントリー調で、テーブルもフロアも広々していますが、他にお客さんがおらず、貸切でした。「今度はゆっくり来ます」と言って、店を後にしました。手軽に夕飯が食べられる便利なお店なので、意識的に足を運んでみようと思います。