Home > Blog >  > [PR]                    Home > Blog > おでかけ > 秋田日帰り旅 佐藤養助商店で稲庭うどん                                        	    
   				   									
				
				
					
											
																								
				
			
						
				
				
					
				
			
			   			    					    
    								
				
					
				
							
			    		    								
			    					    		    
			
		
    
        		
		   		   				   		    
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						東日本パス最終日、せっかくなので、秋田在住の友人に会いにいってきました。お昼はオススメの佐藤養助商店です。丁度昼時だったので少し待ちましたが、昼限定の特別メニューには間に合いました。
秋田の名産と言えばいろいろありますが、稲庭うどんに合いそうなのはじゅんさいです。店頭の昼メニューを見て、イチコロでした。透き通った冷たい出汁にコシがあってのど越しのよいうどん、ツルッとしたじゅんさいは予想通りぴったり。
彼が選んだのは二色うどん。胡麻ダレは荒々しい胡麻がたっぷりと使われていて、麺つゆとは全く違う顔をしています。コクがあって、これも合う!彼は気に入ったようで、お土産に買っていました。
佐藤養助商店のうどんは盛岡駅にも置いてあって、以前切り落としを買ったことがありましたが、適当な茹で具合、しっかりとした冷やしが必要なんだなぁと改めて感じました。
しかしまあ、席についてメニューを見ていたら、「相席いいですか?」と声をかけられたのにはびっくりでした。だって、川崎の友人と、東松島の友人の娘さんだったんですもの!現在地を見失いかけました(笑)


																								秋田の名産と言えばいろいろありますが、稲庭うどんに合いそうなのはじゅんさいです。店頭の昼メニューを見て、イチコロでした。透き通った冷たい出汁にコシがあってのど越しのよいうどん、ツルッとしたじゅんさいは予想通りぴったり。
彼が選んだのは二色うどん。胡麻ダレは荒々しい胡麻がたっぷりと使われていて、麺つゆとは全く違う顔をしています。コクがあって、これも合う!彼は気に入ったようで、お土産に買っていました。
佐藤養助商店のうどんは盛岡駅にも置いてあって、以前切り落としを買ったことがありましたが、適当な茹で具合、しっかりとした冷やしが必要なんだなぁと改めて感じました。
しかしまあ、席についてメニューを見ていたら、「相席いいですか?」と声をかけられたのにはびっくりでした。だって、川崎の友人と、東松島の友人の娘さんだったんですもの!現在地を見失いかけました(笑)
PR
					comment