Home > Blog > 記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食べるはあっという間でも、作るのは大変ですね。
(材料)
・中華そば(太麺3玉!)
・鶏ムネ肉
・胡瓜
・卵
・もやし
・モロッコインゲン
・トマト
・モロヘイヤ
・酢
・醤油
・ごま油
・貝割れ大根
鶏ムネ肉を蒸篭で蒸して、その汁をタレに使ってみました。ムネ肉に火が通るまでの間、その脇でインゲンを蒸し、もやしを蒸し、冷蔵庫で冷やしておきます。卵は少し水を入れて薄焼きにしましたが、水溶き片栗粉を入れると扱いやすくなるとテレビでやっていました。野菜は薄く、千切りに。麺より細くすることが大事と、これもテレビでやっていましたが、残念ながら番組を見たのは作った後。麺より細くすることで、具だけ残ってしまうのを避けることができるそうです。番組を見なくても努力はしていましたが、野菜を食べた感じが強かったのは、具が多すぎたせいじゃないかと思います。張り切って麺を3玉用意したのにゆでる鍋に気を使わなかったせいで、若干グダグダになってしまいましたが、総じて出来は上々だったのではないでしょうか。
副産物の鶏皮ポン酢が激ウマすぎて、ついビールを出してしまいました。トマト嫌いな彼は、トマトの代わりにモロヘイヤをトッピング。好き好きできるのがおうちごはんのいいところです。

(材料)
・中華そば(太麺3玉!)
・鶏ムネ肉
・胡瓜
・卵
・もやし
・モロッコインゲン
・トマト
・モロヘイヤ
・酢
・醤油
・ごま油
・貝割れ大根
鶏ムネ肉を蒸篭で蒸して、その汁をタレに使ってみました。ムネ肉に火が通るまでの間、その脇でインゲンを蒸し、もやしを蒸し、冷蔵庫で冷やしておきます。卵は少し水を入れて薄焼きにしましたが、水溶き片栗粉を入れると扱いやすくなるとテレビでやっていました。野菜は薄く、千切りに。麺より細くすることが大事と、これもテレビでやっていましたが、残念ながら番組を見たのは作った後。麺より細くすることで、具だけ残ってしまうのを避けることができるそうです。番組を見なくても努力はしていましたが、野菜を食べた感じが強かったのは、具が多すぎたせいじゃないかと思います。張り切って麺を3玉用意したのにゆでる鍋に気を使わなかったせいで、若干グダグダになってしまいましたが、総じて出来は上々だったのではないでしょうか。
副産物の鶏皮ポン酢が激ウマすぎて、ついビールを出してしまいました。トマト嫌いな彼は、トマトの代わりにモロヘイヤをトッピング。好き好きできるのがおうちごはんのいいところです。
昨日、蕨でふらふら歩いているときに見つけたベーグル屋さん「蕨ベーグル園」。
3畳ほどの狭い店内に入ると、爽やかなお兄さんから「ベーグルはお好きですか?」「何かご覧になりました?」「どちらから?」と質問攻めに合いました。まだ出来て間もないようで、お客さんからたくさん学ぼうとする熱心な姿がみられます。ベーグルは好きですが語れるほど食べてはいないので、あまり情報は提供できませんでしたが、おいしいベーグルのお返し、ここで少しできたらいいです。
いただいたのは固めのプレーンとベリーの2種類。軽くトーストをしていただきました。もっちりと歯ごたえがよく、噛むほどに甘みを感じました。私の中ではベーグルと言えばクリームチーズなのですが家になかったので、邪道かもしれませんがバターで。バターのほどよい塩気がベーグルから感じる小麦粉の甘みを引き立たせました。豆乳で作ったコーンポタージュもぴったり。豆乳の癖をベーグルが消してくれました。
余計なことは一切せずに食べるのがオススメです。ベリーは程よい果実感で、プレーンヨーグルトが合います。これこそ本当はクリームチーズなんでしょうけど(笑)
他にも変り種がたくさんありましたが、シンプルが好きなので、次に行ってもこれにするような気がします。蕨に降り立つ予定は当分ないのが残念です。
(豆乳のコーンポタージュ)
・豆乳
・コーンフレーク(大望)
・塩
鍋にフレークを入れて豆乳を注ぎ、火にかけたら、泡だて器でしっかりと混ぜる。塩で味を調えてできあがり。
3畳ほどの狭い店内に入ると、爽やかなお兄さんから「ベーグルはお好きですか?」「何かご覧になりました?」「どちらから?」と質問攻めに合いました。まだ出来て間もないようで、お客さんからたくさん学ぼうとする熱心な姿がみられます。ベーグルは好きですが語れるほど食べてはいないので、あまり情報は提供できませんでしたが、おいしいベーグルのお返し、ここで少しできたらいいです。
いただいたのは固めのプレーンとベリーの2種類。軽くトーストをしていただきました。もっちりと歯ごたえがよく、噛むほどに甘みを感じました。私の中ではベーグルと言えばクリームチーズなのですが家になかったので、邪道かもしれませんがバターで。バターのほどよい塩気がベーグルから感じる小麦粉の甘みを引き立たせました。豆乳で作ったコーンポタージュもぴったり。豆乳の癖をベーグルが消してくれました。
余計なことは一切せずに食べるのがオススメです。ベリーは程よい果実感で、プレーンヨーグルトが合います。これこそ本当はクリームチーズなんでしょうけど(笑)
他にも変り種がたくさんありましたが、シンプルが好きなので、次に行ってもこれにするような気がします。蕨に降り立つ予定は当分ないのが残念です。
(豆乳のコーンポタージュ)
・豆乳
・コーンフレーク(大望)
・塩
鍋にフレークを入れて豆乳を注ぎ、火にかけたら、泡だて器でしっかりと混ぜる。塩で味を調えてできあがり。