忍者ブログ

工事中につきご迷惑おかけしておりますm(__)m

HOME ブログ おしごと BOOKS
Home > Blog > 記事一覧

[PR]

2025.11.08 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだかジャンキーな気分だったので、いつか行ってみようと思っていたミッドタウンのアメリカンダイナーへ行ってきました。ベーカーバウンスは三軒茶屋が本店で、あとはここでしか食べられないみたいですね。高そうだと懸念してましたが、1000円で食べられるメニューも多くて、ポテトとドリンクもついていたので安心です。
たくさんあるランチメニューの中からチーズバーガーランチコンボをオーダー。飲み物はジンジャーエールで。なかなかお肉も厚くてジューシーで、パンがとにかくバーガーに合う!もちっとしていてパティをしっかり包んでくれる感じです。ポテトは小ぶりのものを厚切りというか、1/4カットぐらいの大きさに切ったものを揚げていて、他ではあまり見かけないタイプでした。バーガーから滴る肉汁がもったいなくて、しっかりパンに染み込ませて食べちゃいました。満足ですー。
ここのケチャップは自家製というのは後で知って、もっと味わっておけばよかったと思いました。野菜も増減可能とか。再チャレンジの余地ありです。


拍手

PR

coveで夕飯?

2011.10.25 Tue
自社会議で遅くなって、夕飯食べ損ねたまんま帰り道とぼとぼと歩いていたら、店を通り過ぎた後に「おつかれさまー!」と一声かけられました。見つかるもんですねぇ(笑)
腹ペコだったので肉じゃがをもらって、2杯いただきました。お店ではまさかの、妹の先輩が!妹って八戸の高校に通ってたのに、何故ここで?!しかも2つ違いだから、名前も知ってるって言うし。世間はホント狭いです。最近全然coveに行けてなかったので、声をかけてもらえてよかったです。仕事と週末の予定と落ち着いたら、ゆっくり飲みに行こうっと。

拍手


魚とめし MORIMORI

2011.10.25 Tue
一緒に働いている青森出身の子が最終日。3ヶ月という短い時間で、シャイな方だったこともあり、あまりお話ができなかったのですが、ここぞとばかりにランチに誘いました。送別会に使おうか迷っていた津軽料理のお店、実は前日に青森の「ねぶた漬け」をプレゼントしたのでかぶってしまいましたが、快くOKしてくれました。
席数は多いですが店内はぐるりと厨房を囲んでのカウンターのみ。ランチは900円からで、青森っぽいメニューになるととたんに1000円越えてしまうのですが、せっかくなのでほっけ定食(1000円)をオーダー。さすが、巨大なほっけがやってきました!津軽漬け(ねぶた漬け)もついてきたので、ご飯がガンガン進みます。雰囲気的にもおかわりOKだろうと思っていたのですが、頼んでみたらまさかの別料金で、しかも超高額…300円でした(涙)ほっけ、おおきくておいしかったですけどね。お財布を気にしながらご飯を食べないといけないのだいぶ辛い。
青森トークは盛り上がって、いろんなお話ができました。また機会があったら会いましょう^^

拍手

野菜がたくさんあったので夕飯をリクエストしておいたら、こんな素敵なおかずを用意していてくれました。

材料
・豚肉しゃぶしゃぶ用
・白菜
・もやし
・ネギ
・アスパラガス
・椎茸

蒸籠に串などで穴を開けたクッキングシートを敷き、白菜と豚肉を交互に重ねたものと、各種野菜をのせたら、10分ほど蒸して出来上がり(作ったのは彼なので、想像です)。白菜と豚肉を一緒に食べられるので、バランスもいいし、旨味が増す感じがします。ポン酢がぴったり。いつもの蒸し野菜より、ご飯が進みました。
今日もおいしいご飯、ありがとう。




拍手

用事で溜池山王界隈へ。思いの外早く用が済み、唐揚げが絶品と噂の「雛どり」のラストオーダーにギリギリ間に合いました。
おばちゃんに唐揚げを注文すると、厨房に向かって「女性だからねー」とかなんとか言っていたので、ご飯少なめの予感が。初めてのお店は元の量がわかりませんから、足りなかったらおかわりしようと腰を据えました。
10分ほどしてやってきた定食は、案の定ご飯少なめ、茶碗一杯分ってところ。しかし、皿に並んでいる唐揚げがデカイ!バランス的にはご飯大盛りじゃないと足りないぐらいですが、唐揚げでお腹いっぱいになったので、最初の量で大丈夫でした。
肝心の唐揚げですが、胡椒が効いた塩味、片栗粉の衣がパリッとしていて、中は柔らかくジューシー!片栗粉の唐揚げが大好きな私には、たまりません。品川にある鳥一支店の通称「げんこつ唐揚げ」に匹敵するボリュームですが、値段が高い分、こちらの方がずっとおいしいです(鳥一の唐揚げもボリューミーで好きですが)。
後から調べたら、女性客には冷たいお店のよう。ボリュームも接客も、ガッツリ男性向けのようです。女性は時間をずらした方がよさそうなです。




拍手

実家のご近所さんからいただいた、手作りの「がんづき」を朝ごはんに食べました。「がんづき」は岩手や宮城で作られている郷土菓子。黒糖入りの蒸しパン、という感じです。家では作りませんでしたが、たまに貰ったり買ったりして食べた懐かしいおやつ、もちもちしておいしかったです。

拍手


ミスドセール

2011.10.23 Sun
食べ過ぎな一日、実は夕飯で終わらないのでした。置き土産のドーナツを消費せねばです。さすがに胃が疲れ気味…。胃にもドーナツにも、アールグレイのストレートがぴったり。ティーポットがないので、急須で淹れました。




拍手

実家で炊いた炊き込みご飯、残り物お惣菜各種と、もらった岩手の野菜たちをたっぷり調理。ブロッコリーは紫だったけど、茹でたら色が抜けてしまったのが残念。食べきれないので冷凍保存しました。焼きナス&椎茸は、フライパンで焼いた後に熱した南部鉄の焼き皿にのせてみました。久々に取り出しましたが、風情があっていいですね。本当はこのままグリルに入れられたのですが、家のは火力が弱いので器にしちゃってます。本当は魚を焼くといいみたいですよ。




拍手


豊魚で海鮮丼

2011.10.23 Sun
朝ごはんの後、たい焼きにケーキも食べてもたれ気味だったので、軽く食べられるもの…と、海鮮丼をいただきました。あっさりした丼モノが気軽に食べられる嬉しいお店です。でもやっぱり、トータルで考えると、今日は食べ過ぎですね。




拍手

妹のオススメということで、前回みんなで食べたたい焼き、今回もかってきました。ここのたい焼きは生地が厚くてフワフワで、あんの種類が豊富なのが特徴。クリーム系は食べる人がいないので、あんこ、くりこあん、紫芋、かぼちゃといただきます。あん系は甘さ控え目でボリューム満点。かぼちゃは香りが好みでなかったので、次はパスかな。食後に食べ過ぎましたー。




拍手



admin/write
書いている人:ヒナ
食べるために仕事をしている、安月給のミソジ女子(笑)。東北出身。横への成長を食い止める努力をしないとと思いながら食べることをやめられない日々を送っている。
comment
[03/10 ヒナ]
[03/10 ヒナ]
[03/08 しんどー]
[03/08 しんどー]
[11/30 ヒナ]

忍者ブログ [PR]