Home > Blog >  > [PR]                    Home > Blog > mgmg [ソトメシ] 六本木 > Chowder'sの和風スープ、赤飯おにぎり、お稲荷さん                                        	    
   				   									
				
				
					
											
																								
				
			
						
				
				
					
				
			
			   			    					    
    								
				
					
				
							
			    		    								
			    					    		    
			
		
    
        		
		   		   				   		    
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						朝に食べきれなかったお稲荷さんを3個持ってきたので、具沢山のスープと小さいおにぎりを足して、青空の下に広げてのお昼ご飯にしました。梅シソでさっぱりしたスープには豆や山芋のほか、野菜が沢山入っていました。少し塩気が強く感じたのは、梅シソの風味のせいでしょうか。
いつものテラスのテーブルが片付けられて、お昼は公園のベンチに追いやられてしまいましたが、そのテラスから広場にかけて「ミッドマーケット」というのが開催されていて、食後に一周してみました。野菜や果物、加工食品など様々なブースが並んでいて、エコファーマーを名乗る方々が多い割に価格が安くて、ついつい本気買いをしてしまいました。福島の果物なんか、1つ100円。懐かしい葡萄の品種ナイヤガラ、定番デラウェア、リンゴに梨も買ってしまいました。彼が福島の人なのでそんな話をすると「オレら郡山から来たのよ!」なんて地元トークに。店のお父さん、平日の六本木で地元トークできるなんて思わなかっただろうなぁ、と思うと、ニヤニヤしてしまいました。



																								いつものテラスのテーブルが片付けられて、お昼は公園のベンチに追いやられてしまいましたが、そのテラスから広場にかけて「ミッドマーケット」というのが開催されていて、食後に一周してみました。野菜や果物、加工食品など様々なブースが並んでいて、エコファーマーを名乗る方々が多い割に価格が安くて、ついつい本気買いをしてしまいました。福島の果物なんか、1つ100円。懐かしい葡萄の品種ナイヤガラ、定番デラウェア、リンゴに梨も買ってしまいました。彼が福島の人なのでそんな話をすると「オレら郡山から来たのよ!」なんて地元トークに。店のお父さん、平日の六本木で地元トークできるなんて思わなかっただろうなぁ、と思うと、ニヤニヤしてしまいました。
PR
					comment