Home > Blog >  > [PR]                    Home > Blog > おでかけ > 一泊二日食い倒れ岩手旅③                                        	    
   				   									
				
				
					
											
																								
				
			
						
				
				
					
				
			
			   			    					    
    								
			    		    								
			    					    		    
			
		
    
        		
		   		   				   		    
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						夕飯の時間を気にして遠野を後にした一行。まだまだ行きたい施設がたくさんありますが、また今度です。
で、夕飯。盛岡に戻ります。候補は冷麺とお寿司。多数決を取るとかなんとかやっていましたが、「せっかくだから、どっちもで!」という結論になり万事解決…なのか?
まずは冷麺から。ハイアップさんオススメは、仙北町にある「もりしげ」です。バイパス沿いのこの外観、知らないと入れません。実際、母に見せたら「え、ここ、やってたの?!」と言われましたよ。地元でも近所じゃないと分からないようなお店、大好きです。
このあとお寿司が待っているので、冷麺のみ注文。弾力の強い太麺で、スープは塩気が強め。といっても、出汁重視で甘いスープを出すお店が多いので、それらと比較しています。辛味は最初から別で、カクテキがたくさん。卓上の一味を足してもよいようです。
最近は食べやすさを重視してか柔らかい麺が増えているようですが、ゴムみたいと比喩された、これぞ盛岡冷麺という感じ。のっている果物はみかんの缶詰なのが寂しいですが、これで550円は激安です。
昭和の香りプンプンの雰囲気といい、お気に入りの冷麺になりました。



																								で、夕飯。盛岡に戻ります。候補は冷麺とお寿司。多数決を取るとかなんとかやっていましたが、「せっかくだから、どっちもで!」という結論になり万事解決…なのか?
まずは冷麺から。ハイアップさんオススメは、仙北町にある「もりしげ」です。バイパス沿いのこの外観、知らないと入れません。実際、母に見せたら「え、ここ、やってたの?!」と言われましたよ。地元でも近所じゃないと分からないようなお店、大好きです。
このあとお寿司が待っているので、冷麺のみ注文。弾力の強い太麺で、スープは塩気が強め。といっても、出汁重視で甘いスープを出すお店が多いので、それらと比較しています。辛味は最初から別で、カクテキがたくさん。卓上の一味を足してもよいようです。
最近は食べやすさを重視してか柔らかい麺が増えているようですが、ゴムみたいと比喩された、これぞ盛岡冷麺という感じ。のっている果物はみかんの缶詰なのが寂しいですが、これで550円は激安です。
昭和の香りプンプンの雰囲気といい、お気に入りの冷麺になりました。
PR