忍者ブログ

工事中につきご迷惑おかけしておりますm(__)m

HOME ブログ おしごと BOOKS
Home > Blog > > [PR] Home > Blog > mgmg [ソトメシ] 蒲田 > 台湾家庭料理 喜来楽の濃さがすごい

[PR]

2025.07.01 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は突発のぶらり飲み。蒲田で下車して上海わんたんの予定が満席御礼、また今度。
蒲田で課題店は…と巡らせてみたら、一軒出てきました。台湾家庭料理が激安が食べられるという、喜来楽(シーライル)です。お店は池上線高架下のディープな通り(かなり好き)を抜けて、踏切を渡ってすぐ、怪しい雰囲気が漂いますが、蒲田のこの界隈にはこういった雰囲気が似合います。



ちょうどママが表に出ていたので、「二人、いいですか?」と声をかけると、優しく迎い入れてくれました。中はカウンターが3席と二人がけテーブルが二つ。二階が座敷だというのはリサーチ済みでしたが、予想以上の狭さでした。
外見通り、中もごちゃっとしていて、決してキレイなお店ではありません。が、特別不快な思いもしませんでした。常連客が多い中でも、新参者を温かく受け入れてくれて、説明してくれたり、サービスで持ってきてくれたりしました。

とりあえずビールで乾杯し、まずは蜆の醤油漬け。



むっちむちの豚足。
香菜好きと分かると、別な皿で持ってきてくれました。



オススメの刈包、半分にしてくれました。中に角煮が挟まっています。



肉圓という料理。肉を片栗粉で包んだ料理です。独特な甘い風味がありました。少し苦手。



オススメだからと出てきた、コブクロと胡瓜の和え物。ニンニクがガッツリきいていてツマミにいい!



「辛いのが平気ならこのタレもいいよ」と出てきたのは、干し海老が入った唐辛子漬け、ニンニクが入った唐辛子漬け、チューブのものは極めが細かく、甘辛。片方は蜂蜜が入っているとのことで、透明感がありました。



空心菜の炒め物。にんにくたっぷりです。



飲み物は紹興酒に移行。メニューにはありませんでしたが、グラスでも出してくれます。

すっかりいい気分になったところで、「おいしいお茶があるよ」と温かい烏龍茶をいれてくれ、至れり尽くせりでした。

更には「今ちょうど、煮ているところだった」と黒い卵を出されました。



殻を剥くときれいな蜘蛛の巣状。



これは塩や八角を入れたお茶で煮込んだ茶葉蛋というものなのだそう。塩気が強いですが、お茶の香りでさっぱりとしていました。

途中で何故か葡萄まで出てきて、お勘定はどんぶり勘定に違いない、二人でぴったり5000円。これだけ飲み食いしてこの値段は嬉しいです。
日本人大将のオススメは細切りにしたもつが入った麺。今日はお腹がいっぱいでいただけませんでしたが、次回は是非食べてみたいです。

あまりの濃い台湾風味に感動して、台湾出身の同僚にメールをしたのですが、一度行ってお腹を壊したのだとか…あり得る雰囲気ですが、私は平気だったので…でもちょっと不安だから、涼しくなったら再訪します。。

拍手

PR
comment
name
title
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
実は心配してました
いつも突然のお付き合いありがとうございます!!
開いていない貝は食べないほうが良いよと勧められた時に少し頭をよぎりましたがご無事で何よりです
あそこで肴的でない普通なメニューも食べてみたい気がします
多分美味しいんだろうなあ...
とにかく蒲田の池上線高架下は濃すぎます(笑)
Posted by しんどー 2011.08.22 Mon 23:44 edit
しんどーさん☆
写真全部撮ったのにUPしてないーーーです^^;
美味しいものを食べるのは命がけ、という感じですが
日本でそういうのを味わえるのも珍しいと思って?
大安吉日を狙って再訪しましょうか(笑)
Posted by ヒナ 2011.09.18 Sun 01:22 edit
trackback
trackback url :
 back   home   next 


admin/write
書いている人:ヒナ
食べるために仕事をしている、安月給のミソジ女子(笑)。東北出身。横への成長を食い止める努力をしないとと思いながら食べることをやめられない日々を送っている。
comment
[03/10 ヒナ]
[03/10 ヒナ]
[03/08 しんどー]
[03/08 しんどー]
[11/30 ヒナ]

忍者ブログ [PR]