忍者ブログ

工事中につきご迷惑おかけしておりますm(__)m

HOME ブログ おしごと BOOKS
Home > Blog > 記事一覧

[PR]

2025.11.11 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


土佐銘菓かんざし

2011.05.18 Wed
高知までバイクで行ってきたという同僚からのお土産にもらいました。アルミホイルの包みが擦れる音が特別な気持ちにさせます。
アルミホイル(アルミホイールと書かれていました)で包んで焼いたお菓子というのは、このお菓子が日本初らしいです。最後に柑橘類の爽やかな香りが残ります。

原材料名 砂糖・大手芒豆・小麦粉・卵・マーガリン・水飴・みりん・柚子・澱粉・もち米・還元水飴・オレンジ・全粉乳・レモン果汁・醸造アルコール・ココアパウダー・ココアバター・食塩・重曹・着色料(赤ピーマン)
製造者 (有)リゾートホテル 海辺の果樹園
販売者 株式会社 浜幸

拍手

PR
なんとなく飲みたくなったので、特濃の牛乳を使ってココアを5杯分ほど作った。冷蔵庫で冷やすとアイスココアになってよいのだ。でもせっかくだからできたてを一杯、季節外れのスノーマンで(笑)
温めた牛乳に溶かすだけなのにホンモノのミルクココアが楽しめるココアパウダー。販売元のパッパニーニョとの付き合いは少し長くなるのでまた今度。最近はカルディでも見かけます。

原材料 砂糖・ガーナ産ココアパウダー(ココアバター10~12%)
原産国 アメリカ合衆国
輸入元 有限会社 アソシエイツ
販売元 葉山パッパニーニョ

拍手

品川で下車したものの連れの捕獲に失敗してしまい、のTETSU。残業、お疲れさまですm(_ _)m 冷蔵庫のご飯は帰ったらチャーハンにしておこうと思ふ。
魚粉系の濃いいスープも極太麺も大好きなので、TETSUはツボ。つけめんの食わず嫌いを克服したのもここ。今や、あつもりの方が麺が柔らかくなるので避けてしまうくらい。
毎回アンケートに答えて「味玉or大盛りサービス券」をもらうんだけど、今日もかばんに忍ばせわすれたようで…今回はお財布にしまったので、次回は味玉サービスで☆

拍手

健康診断後の恒例ランチ。保険証があると会員価格で食べられるのです。松花堂弁当750円。自分が払った保険料から出ているとは言え、かなりお得!せっかくだからと豪華なのを選んだけど、海鮮丼ですら600円で食べられるから、近くで働いてる人が羨ましい。
出てきた料理にカメラを向けていたら、一人で来ていた会社の後輩のに見つかって急遽合流。久しぶりに話し込んじゃった。客先で働いてるから、なかなか会わないんだよねー。元気そうで何より♪
さぁて、気分転換になったし会社に戻るか。いつもなら直帰するんだけど、今月は勤務時間が足りない…(涙)

拍手

明日は健康診断なんだけど、風邪もかなりよくなったし、ガッツリ白飯が食べたーい!
というわけで、夜の六本木散策を始めて見つけた三州屋。大衆割烹とあるけど、大衆居酒屋が正解かと。路地裏の小さな店だけど、夜も定食を売りにしてくれてるから入りやすい。
鰤カマ煮定800円が売り切れだったので、鰤の塩焼き定食880円で。鰤が食べたかったのだ。相変わらずサービスの生玉子には手をつけられないし、味噌汁が濃いのは下町仕様か…でも、六本木でこの値段で、魚に丼飯が食べられるのはかなり嬉しい。
ボトルを囲みながら盛り上がる常連客の隙間から、小さく手を振ってくれたママ。まだ誰も連れてってないけど、自分だけのお店にしちゃおうかな。また来るねー。

拍手


たべっ子どうぶつ

2011.05.16 Mon
たべっ子どうぶつの6パック入りを見つけて、思わず買っちゃった。大人になってから初めて食べたかもです。ギンビスってアスパラガスのメーカーだったっけ。
半分近く割れちゃってたけど、ピンと来ない動物の英語名とアメリカナイズな形のビスケット、懐かしいわぁ。

原材料 小麦粉・砂糖・植物油脂(パーム油)ショートニング(豚肉由来の原料一部使用)・バターマーガリン(乳・大豆由来の原料一部使用)・白胡麻食塩・イースト・食物繊維・DHA含有魚油膨張剤・炭酸カルシウム・着色料(カロチン)

拍手


公園で鶏照り弁当

2011.05.16 Mon
余り食材で久しぶりにお弁当作りました。去年は毎日作ってたんだけどなー。

・鶏の照り焼き
・椎茸
・キャベツとあみえびの塩炒め
・インゲンのおかか和え
・玉蒟蒻
・ご飯
・さんまぼろぼろ

品目少ないなーと思いつつ、玉蒟蒻のおかげでちょっと豪華め(当社比)。あみえびは震災前に買った石巻産。大事に使わなきゃね。
天気がよいので公園に来てみた。普段デスクワークだから、日光浴は大切。残り20分はお昼寝かな~。

拍手


豪快朝ごパン

2011.05.16 Mon
横浜のローカルフード?かもめパンの天然酵母食パンをトーストにして、レタス2枚に半熟目玉焼きをのせて…!
どうやって食べる?

拍手

野菜が食べたくなると、鍋率が高くなる我が家。今夜は水炊き。

材料
・鶏もも 200g弱
・水菜 2わ
・人参 1本
・白菜 1/8
・豆もやし 1袋
・椎茸 4個
・昆布
・レタス 1/2個
・こんにゃく関所の極上さしみこんにゃく(頂き物)
・唐辛子たまこんにゃく(頂き物)

レタスはドレッシング消費の為にサラダ…のつもりが、レタスしゃぶになってしまった(笑) 鍋はお酒を少し入れただけで、ポン酢で。ただいまのポン酢はキッコーマンのゆずか。柚子の香りが高いけど、バランスよし。さすがキッコーマン。
蒟蒻は、先日来たお客さんからのお土産。刺身こんにゃくがふわふわでびっくりしました。ついていた生姜醤油でいただきました。
野菜たっぷりのつもりが、根菜が少なかったうえに人参もリボンにしたからかあっさり完食。出汁が美味しくて、器の中で雑炊にしちゃいました。ごちそうさまでしたー。

拍手


Lococoで軽くランチ

2011.05.15 Sun
3週間ぶりの休日デートだー。やったね☆
朝食べたのがほぼ昼だったので、お昼は軽く丼半分こ。顔馴染みのハワイ屋で、タコライスとマラサダ2個。フレーバーはシナモンとコナコーヒー、揚げたてでふわっふわ。この甘さはクリスピークリームに通じるものがあるけど、私はマラサダの方が好き♪
この後、信州物産フェアで五平餅にノックアウトされて半分こ。お腹には貯まらないけど、ハイカロリーな昼だなぁ。

拍手



admin/write
書いている人:ヒナ
食べるために仕事をしている、安月給のミソジ女子(笑)。東北出身。横への成長を食い止める努力をしないとと思いながら食べることをやめられない日々を送っている。
comment
[03/10 ヒナ]
[03/10 ヒナ]
[03/08 しんどー]
[03/08 しんどー]
[11/30 ヒナ]

忍者ブログ [PR]