Home > Blog > 記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Milkyの食パンをトーストで。バターが合います。切れてるバター、1欠け10gは多いので、サービスでもらったパンの耳にもつけました。ヨーグルトにはキウイを刻んで、今朝もビタミン補給。風邪はだいぶよくなってきました。
ピクルス
材料
・パプリカ 黄、赤
・ピーマン
・酢
・塩
・砂糖
・コリアンダー
・マスタードシード
ピクルスは買って忘れてたパプリカがあったので、急遽作りました。ピクルス液を沸かして野菜を入れて一煮たちさせ、冷蔵庫で一晩置きました。急に思い立ったので、ピクルス液は適当。塩より砂糖の方が多かったよなー…とうろ覚えでしたが、間違ってなかったようです。コリアンダーとマスタードシードはアドリブでしたが、ブラックペッパーや唐辛子、にんにくを入れてもよかったと思います。
パプリカは味が染みるのが早くて、大量に食べるには酸っぱいかも。少しずつ消費していこうと思います。
ピクルス
材料
・パプリカ 黄、赤
・ピーマン
・酢
・塩
・砂糖
・コリアンダー
・マスタードシード
ピクルスは買って忘れてたパプリカがあったので、急遽作りました。ピクルス液を沸かして野菜を入れて一煮たちさせ、冷蔵庫で一晩置きました。急に思い立ったので、ピクルス液は適当。塩より砂糖の方が多かったよなー…とうろ覚えでしたが、間違ってなかったようです。コリアンダーとマスタードシードはアドリブでしたが、ブラックペッパーや唐辛子、にんにくを入れてもよかったと思います。
パプリカは味が染みるのが早くて、大量に食べるには酸っぱいかも。少しずつ消費していこうと思います。
半端な時間の軽いご飯には、ここの親子丼が丁度。期間限定できのこ入りが出ていたのでお願いしました。野菜は摂らないとですからね。
風邪で鼻がやられて、すっかり味音痴になってますが、とろとろ卵は口当たりが良く、食べやすくて助かります。大きな梅干しで疲労回復もできたかな?
前回 2011.07.02 Sat
風邪で鼻がやられて、すっかり味音痴になってますが、とろとろ卵は口当たりが良く、食べやすくて助かります。大きな梅干しで疲労回復もできたかな?
前回 2011.07.02 Sat
昨日見つけた近所のパン屋Milki。イギリスパンは200円弱とお手頃で、日常使いしやすくてとても嬉しい値段です。
今日は焼かずに2枚、プレーンヨーグルトと、スープはお気に入りの「シェントリー」。ジャムは新しいのを二種類あけました。杏ジャムは「みすず飴」で有名な長野の利久堂のもの、京急百貨店で開催された信州物産展でみつけました。甘酸っぱさが食欲をそそります。もうひとつは南瓜ジャム。馬車道にある物産館かながわ屋で買った「新倉さんちの手づくりジャム」シリーズのひとつ。三浦半島で採れた果物を砂糖で煮詰めたこのジャムのシリーズがお気に入りなのですが、南瓜ジャムは初めて見ました。優しい甘さで、野菜だからと、ついたくさん塗ってしまいました。野菜不足の朝食でしたが、気休めにはなったかな?
あんずジャム
原材料名 あんず、砂糖
内容量 300g
製造者 有限会社 利久堂
かぼちゃジャム
原材料名 かぼちゃ、砂糖(ビート糖)
内容量 150g
製造者 有限会社 エクセル
今日は焼かずに2枚、プレーンヨーグルトと、スープはお気に入りの「シェントリー」。ジャムは新しいのを二種類あけました。杏ジャムは「みすず飴」で有名な長野の利久堂のもの、京急百貨店で開催された信州物産展でみつけました。甘酸っぱさが食欲をそそります。もうひとつは南瓜ジャム。馬車道にある物産館かながわ屋で買った「新倉さんちの手づくりジャム」シリーズのひとつ。三浦半島で採れた果物を砂糖で煮詰めたこのジャムのシリーズがお気に入りなのですが、南瓜ジャムは初めて見ました。優しい甘さで、野菜だからと、ついたくさん塗ってしまいました。野菜不足の朝食でしたが、気休めにはなったかな?
あんずジャム
原材料名 あんず、砂糖
内容量 300g
製造者 有限会社 利久堂
かぼちゃジャム
原材料名 かぼちゃ、砂糖(ビート糖)
内容量 150g
製造者 有限会社 エクセル
久々に行きたいお店があるのですが、タイミングが合わなくて閉まっていて、場所柄代わりがここになってしまいます。おいしいからいいのですが。
今日は定番醤油+味玉。やはり一口目のスープが美味。ただ味玉は今日は塩辛さが強かったです。
彼は夏メニューの「冷やし塩ラーメン」に挑戦です。去年も頼んでその風変わりっぷりにびっくりしましたが、2011バージョンも不思議!でもウマイ!
冷やし塩の具は、チャーシュー、生ハム、トマト、カッテージチーズ、胡瓜、しそ、メンマ、焦がしネギ…?!スープはかなりとろみがあって、よく冷えてます。こしの強い麺を冷やしているので、噛みごたえは冷麺?チーズとトマトでイタリアン?でもメンマ??!と、とても楽しいラーメンです。いや、ラーメン食べた気になりません(笑) でも、おいしいので、冷たい麺が食べたい時に、是非お試しください。
2011.08.08 Mon
2011.07.23 Sat

今日は定番醤油+味玉。やはり一口目のスープが美味。ただ味玉は今日は塩辛さが強かったです。
彼は夏メニューの「冷やし塩ラーメン」に挑戦です。去年も頼んでその風変わりっぷりにびっくりしましたが、2011バージョンも不思議!でもウマイ!
冷やし塩の具は、チャーシュー、生ハム、トマト、カッテージチーズ、胡瓜、しそ、メンマ、焦がしネギ…?!スープはかなりとろみがあって、よく冷えてます。こしの強い麺を冷やしているので、噛みごたえは冷麺?チーズとトマトでイタリアン?でもメンマ??!と、とても楽しいラーメンです。いや、ラーメン食べた気になりません(笑) でも、おいしいので、冷たい麺が食べたい時に、是非お試しください。
2011.08.08 Mon
2011.07.23 Sat