Home > Blog > 記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大森にあるケララの風Ⅱから蒲田の上海わんたんまでは徒歩30分ほど。大森のアーケードのどこかを曲がると一本道、どこだったかは毎回忘れます(笑)
祝日だったので心配で電話を入れると、やっているとのことで、持ち帰りは何時でもOKというので安心して向かいました。用意が悪かったので、100均で保冷バックを確保(その後オーケースーパーに行くのに買い物袋も忘れた)。保冷剤はいくつか、お店からもらいました。テレビに紹介されてから店が特に混んでしまったのもあり、店でゆっくりとはいかなくなりましたが、持ち帰りでも詰めてくれる間にママさんとパパさんとお話できますし、落ち着くまでは家で楽しもうと思います。
さて、せっかく持ち帰ったので、欲張りアレンジしました。白菜ともやし、しめじを加えて、スープを味わうべく、最後にご飯投入。家で食べるには安いメニューではありませんが、至福のひとときでした。ごちそうさまでした。


祝日だったので心配で電話を入れると、やっているとのことで、持ち帰りは何時でもOKというので安心して向かいました。用意が悪かったので、100均で保冷バックを確保(その後オーケースーパーに行くのに買い物袋も忘れた)。保冷剤はいくつか、お店からもらいました。テレビに紹介されてから店が特に混んでしまったのもあり、店でゆっくりとはいかなくなりましたが、持ち帰りでも詰めてくれる間にママさんとパパさんとお話できますし、落ち着くまでは家で楽しもうと思います。
さて、せっかく持ち帰ったので、欲張りアレンジしました。白菜ともやし、しめじを加えて、スープを味わうべく、最後にご飯投入。家で食べるには安いメニューではありませんが、至福のひとときでした。ごちそうさまでした。
今日は大田区巡り。
ケララの風はⅡになってから初めてのミールス。作るのは店主の沼尻さんです。

奥左から
【ビーツのパチャディ】マスタードの効いたビーツのヨーグルト和え
【小松菜のレートン】 小松菜とココナッツの炒め物
【オーラン】 冬瓜のココナッツミルク煮
【ラッサム】 南インドを代表するスープ状のおかず
【カード】 プレーンヨーグルト。食事の閉めに、アチャールやラッサムなどの塩分の多いおかずと共に白いご飯に混ぜて食べるのが一般的
左
【アチャール】 辛くて塩気の多いインド版の漬物。カードと白飯と混ぜて口直しに
【ココナッツ・チャトニー】 ペーストにしたココナッツのおかず
まんなか
【ご飯】 インディカ米をミールスに適した湯取法で調理
【ダール】 やさしい味の豆カリー。インド全国区料理。ご飯にかかっている
【パパダム】 豆で出来たインドのせんべい。手に取りそのまま箸休めとして食べたり、
握りつぶしてご飯にかけて前是手食べると味に深みが出る
右
【サンバル】 南インドを代表する野菜のスパイシーな豆汁煮
説明は、メニュー表より転載しています。
以前と構成が少し変わっていましたが、相変わらず野菜たっぷりの優しい味で、辛いだけではないスパイスの効果で体がポカポカします。
奥様に薦められて、ついついワダも頼みました。ディナーはなくなっちゃいましたが、ティファンで気軽にワダが食べられるのはかなり嬉しいです。揚げたてのワダ、生姜や葱が入っているからか豆で作った惣菜ドーナツなのに、なんとなく練り物をのようです。あつあつのところに練り込まれた青唐辛子のフレッシュな辛さが刺激的。ココナッツたっぷりのグリーンチャトニをつけて和らげました。
食後にはチャイを。今日もおいしい南インド料理ありがとうございました。
ミールス(おかわりOK、チャイかコーヒーつき) 1000円
ワダ 300円
ケララの風はⅡになってから初めてのミールス。作るのは店主の沼尻さんです。
奥左から
【ビーツのパチャディ】マスタードの効いたビーツのヨーグルト和え
【小松菜のレートン】 小松菜とココナッツの炒め物
【オーラン】 冬瓜のココナッツミルク煮
【ラッサム】 南インドを代表するスープ状のおかず
【カード】 プレーンヨーグルト。食事の閉めに、アチャールやラッサムなどの塩分の多いおかずと共に白いご飯に混ぜて食べるのが一般的
左
【アチャール】 辛くて塩気の多いインド版の漬物。カードと白飯と混ぜて口直しに
【ココナッツ・チャトニー】 ペーストにしたココナッツのおかず
まんなか
【ご飯】 インディカ米をミールスに適した湯取法で調理
【ダール】 やさしい味の豆カリー。インド全国区料理。ご飯にかかっている
【パパダム】 豆で出来たインドのせんべい。手に取りそのまま箸休めとして食べたり、
握りつぶしてご飯にかけて前是手食べると味に深みが出る
右
【サンバル】 南インドを代表する野菜のスパイシーな豆汁煮
説明は、メニュー表より転載しています。
以前と構成が少し変わっていましたが、相変わらず野菜たっぷりの優しい味で、辛いだけではないスパイスの効果で体がポカポカします。
奥様に薦められて、ついついワダも頼みました。ディナーはなくなっちゃいましたが、ティファンで気軽にワダが食べられるのはかなり嬉しいです。揚げたてのワダ、生姜や葱が入っているからか豆で作った惣菜ドーナツなのに、なんとなく練り物をのようです。あつあつのところに練り込まれた青唐辛子のフレッシュな辛さが刺激的。ココナッツたっぷりのグリーンチャトニをつけて和らげました。
食後にはチャイを。今日もおいしい南インド料理ありがとうございました。
ミールス(おかわりOK、チャイかコーヒーつき) 1000円
ワダ 300円
三連休の中日は家でまったり。来週の連休で旅行するのでネットで下調べをしていましたが、mixiを見るとおいしい生中継が沢山…ベトナムフェス、恵比寿のビアフェス、大桟橋のビアフェス、目黒のサンマ、学祭の出店、新婚旅行土産のトルコビール…私も飲みたいいい!
というわけで彼に「ビールと焼肉が食べたい」を訴えたところ、「ビールと言われて察しはついた」とトホホな回答。すっかり読まれていました。向かうは大衆焼肉です。
大船や生麦にもあるお店ですが、流派が二つあるとかなんだとか、ウンチクはさっぱり頭に入りません。激安だけどおいしい焼肉屋です。ビールとウーロン茶で乾杯して、頼んだのは、ハラミ、カシラ、ホルモン、ジンギスカン、タン塩、キムチ、おしんこ×4、わかめスープ、おろしにんにく、ご飯×2、ウーロン茶おかわり1。いつもはビールで攻めますが、今日はご飯でもりもり食べちゃいました。こんだけ飲んで食べて、二人で3000円ぴったり!お酒もご飯もあるので、呑兵衛&下戸カップルにはとても便利に使ってます。次は忘年会かな~?

というわけで彼に「ビールと焼肉が食べたい」を訴えたところ、「ビールと言われて察しはついた」とトホホな回答。すっかり読まれていました。向かうは大衆焼肉です。
大船や生麦にもあるお店ですが、流派が二つあるとかなんだとか、ウンチクはさっぱり頭に入りません。激安だけどおいしい焼肉屋です。ビールとウーロン茶で乾杯して、頼んだのは、ハラミ、カシラ、ホルモン、ジンギスカン、タン塩、キムチ、おしんこ×4、わかめスープ、おろしにんにく、ご飯×2、ウーロン茶おかわり1。いつもはビールで攻めますが、今日はご飯でもりもり食べちゃいました。こんだけ飲んで食べて、二人で3000円ぴったり!お酒もご飯もあるので、呑兵衛&下戸カップルにはとても便利に使ってます。次は忘年会かな~?
アウトレット、目的のものは見つかりませんでしたが、履き心地のよいサンダルを見つけました。
杉田に戻って夕飯はどこか、行ったことのないお店へ…とウロウロしてみたら、パッと見やってるのかわからない、ひなびたラーメン屋を見つけました。ラーメン400円、もやしそば500円。節電営業中の張り紙もあり、お客さんもいるようです。
思い切って入店すると、長いカウンターと二人がけのテーブルが数個。カウンターは店主の物置になりかけていましたが、明るく、テーブルはキレイに拭かれていました。入口の上にはテレビがあって、NHKが流れていました。
注文したのはサンマーメン。あっさりとしたスープにツルモチっとした縮れ麺、なんだかとても懐かしいラーメンでした。あんかけも物足りない感じはせず、しっかりと一食いただけます。彼はもやしそばで、こちらも同様なラーメンとスープでしたが、もやし炒めは油っこくなくておいしかったです。外観は入りにくいですが、馴染みになれそうなお店でした。

杉田に戻って夕飯はどこか、行ったことのないお店へ…とウロウロしてみたら、パッと見やってるのかわからない、ひなびたラーメン屋を見つけました。ラーメン400円、もやしそば500円。節電営業中の張り紙もあり、お客さんもいるようです。
思い切って入店すると、長いカウンターと二人がけのテーブルが数個。カウンターは店主の物置になりかけていましたが、明るく、テーブルはキレイに拭かれていました。入口の上にはテレビがあって、NHKが流れていました。
注文したのはサンマーメン。あっさりとしたスープにツルモチっとした縮れ麺、なんだかとても懐かしいラーメンでした。あんかけも物足りない感じはせず、しっかりと一食いただけます。彼はもやしそばで、こちらも同様なラーメンとスープでしたが、もやし炒めは油っこくなくておいしかったです。外観は入りにくいですが、馴染みになれそうなお店でした。