忍者ブログ

工事中につきご迷惑おかけしておりますm(__)m

HOME ブログ おしごと BOOKS
Home > Blog > 記事一覧

[PR]

2025.11.07 Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


20111210

2011.12.10 Sat
はやぶさに乗って仙台へ。大学の同級生と忘年会です。恒例鍋パ。デザートは手作りの林檎ケーキでした。今夜はそのままお泊まり。




拍手

PR

20111209 夕飯

2011.12.09 Fri
会社の忘年会で東京湾クルーズ

いつもはホテルか居酒屋に余興でビンゴ大会をやるのですが、今年はビンゴなしの東京湾クルーズ。寒くてあまり外には出ず。解説してくれていたおにーさん、ごめんなさい。お料理まずまず、飲み放題満足。楽しかったです。

あっさり解散したので一人で二次会はcove、いさおさんと合流して三次会まで。




拍手


20111209 昼食

2011.12.09 Fri
六本木 さ行
鰤の炙り丼 900円
牛肉の柳川 900円

忘れ物を届けてくれた彼にお礼でご馳走。何度も話していた「さ行」にようやく連れていけた。実物の豪華さに驚いて、羨ましがってました。
冬至だからか、小鉢の一品は南瓜でした。




拍手

前から知ってはいましたが、気乗りしていなかったお店にチャレンジ。基本的に一人行動が多いので、箱の大きなお店はあまり好みません。思った通りの広々とした店内でテーブルは個室風に区切られているのですが、大きな円形のカウンター席があり、お一人様だとそこに通します。薄暗い照明と大理石のようなゴージャスな床、椅子もこだわりのようですが、ひじ掛けが片方にしかないのが、なんとも「いずい」。いずいとは、微妙に馴染まないとか、しっくりこない、というニュアンスの方言です。
ハンバーグはしっかりと焼かれていて、箸派の私もナイフが欲しくなりましたが、手元には箸だけ。繋ぎ少なめで肉感を楽しむにはいいかもしれません。
ご飯も飲み物もおかわりできて値段もこの界隈では手頃なので、好みが合えば通えるお店なのではないかと思います。私は…次はないかな。




拍手


20111208 夕飯

2011.12.08 Thu
蒲田 キッチンまるやま
赤魚の塩焼き定食
カキフライ定食+山芋のせん切り

キッチンまるやまで魚は初。なかなかよい。味噌汁は相変わらずの具だくさん。




拍手

二人暮らしを始めて早4年?いつの間にか一人分を作るのがへたくそに…。作りすぎてしまいました。
トマトの酸味が強すぎて濃ゆいスープでした。イマイチ。




拍手

一人だとご飯を炊くのが面倒くさい…こんなとき、お鍋で簡単なバスマティライスが便利です。お湯を沸かして、あらったバスマティを投入。茹であがりはだいたい7分くらいのようですが、食べてみて判断しています。鍋の蓋をずらしてお湯をきったら、そのまま数分蒸らしてできあがり。
今日はそこらにあった野菜と缶詰でチャーハンにしました。鯖は醤油煮だったので、国籍不明のチャーハンになってしまいました。生姜は入れましたが鯖缶の量がおおかったのか、すっかり鯖味になりました。
キャベツと胡瓜をマスタードと酢、塩で和えたコールスローがなかなかおいしくできました。




拍手

自転車で旅に出てみました。ランチは本牧のブギーカフェ。たまたま見つけて入りましたが、有名な方のお店みたいです。
ランチのホットドッグは650円だったか、ポテトチップスとサラダ、ピクルスとドリンクが付きます。思わずビールを頼みたくなりましたが、自転車なので自粛。それではコーラで。瓶を期待しちゃいましたが、高望みだったようです。
サイズは大きくも小さくもなく、ソーセージはパリッと肉々しい、ホームメイドな雰囲気でした。みじん切りのピクルスをのせてケチャップとマスタードをかけて、格好つけずに頬張るのがおいしいですね。




拍手

ナチュラルハウスの食パンをトーストして、千切りキャベツ、胡瓜、目玉焼きでサンドイッチ風に。目玉焼きはなんとなく両面焼いてみましたが、サンドにするなら半熟がよかったし、トーストじゃない方がよかったかもです。
学生の頃を思い出すような、なんだか懐かしい組み合わせでした。




拍手


鮭のリゾット

2011.12.05 Mon
今日から週末までフリーです。
夕飯は家にある有り合わせ食材でリゾットというか、洋風雑炊を作りました。

材料
・鮭
・ブロッコリー
・じゃこ
・ご飯
・牛乳
・チーズ
・ハーブソルト

休み前夜だったので、チーズも入れてちょっとリッチな気分。ビール飲んでぐうたらしました(苦笑)




拍手



admin/write
書いている人:ヒナ
食べるために仕事をしている、安月給のミソジ女子(笑)。東北出身。横への成長を食い止める努力をしないとと思いながら食べることをやめられない日々を送っている。
comment
[03/10 ヒナ]
[03/10 ヒナ]
[03/08 しんどー]
[03/08 しんどー]
[11/30 ヒナ]

忍者ブログ [PR]