忍者ブログ

工事中につきご迷惑おかけしておりますm(__)m

HOME ブログ おしごと BOOKS
Home > Blog > 記事一覧

[PR]

2025.11.10 Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


水曜日の特サブ

2011.07.13 Wed
ターキーのサンド、オススメのバルサミコドレッシング、野菜全増しで、スープセットです。
お肉があっさりしてるから、バルサミコだと濃いかも。玉ねぎのみじん切りも入って、甘酸っぱいドレッシングでした。セットのスープはアスパラガスの冷製スープで、具はありませんが、このカップが案外たくさん量が入って満足です。
生野菜全増しで野菜も多くとれるし、厚切りポテトもおいしいし、特サブはまりそう。

拍手

PR

京ばあむ

2011.07.13 Wed
関西を経由してきた親からのお土産です。父がとても気に入ったらしく、お土産に8個も買おうとして止められたそうです(笑)
香り豊かな抹茶と甘さ控えめの豆乳の層があって、まわりを甘い抹茶のシロップでコーティングされています。確かにこれはうまいわ。

原材料名
卵、砂糖、バター、ショートニング、小麦粉、クリーム、粉糖、豆乳、抹茶、植物油脂、砂糖ブドウ糖加糖液糖、洋酒、水あめ、食塩、煎茶、加工でんぷ粉、トレハロース、乳化剤、膨張剤、香料、着色料(カロテン)
販売者 西洋菓子ぎをん さかい

製造者と販売者の区別がようわからん。。

拍手

入口の感じからカウンター席だけの店だと思い込んでいましたが、奥に座敷もあってそこそこ広いつくりでした。ささみとヒレカツ、クリームコロッケの定食をオーダー。するとてんこ盛りのキャベツがやってきました。キャベツはおかわり自由!別盛りでおかわりできるのは、野菜好きにはたまりません。
テーブルにはソース、ウスターソース、塩、胡麻ドレッシングがならんでいました。ここは定番のソースと、素材を楽しむ塩でいただきました。友達にオススメされたささみは、ふわっとジューシー。勿論、衣はサクサク。今まで食べたことのあるささみカツとは全然違いました。ヒレカツとクリームコロッケと、いろんな種類が楽しめるのもいいです。ご飯も白米と雑穀米と選べて、おかわりもできるようでした。

実はこの日は、特別なランチでした。学生時代にネットで知り合った友達…住んでいるところも遠く、今まで会ったこともなかったのですが、なんと同じ職場で働いていることがわかったのです。しかもフロア移動で、同じ階で働くことに。奇跡と呼んでもいいぐらいの偶然でした。その友達と初めて会って、一緒にお昼を食べたのでした。同じ職場同士、これからもよろしくね♪

拍手


お母さんの卵焼き

2011.07.13 Wed
早起きして朝ごはんを用意しようと思ってたのに、更に早起きされて、起きたら朝食もできてました。朝弱いので、5時台に起きられるのは対応しきれません…。
母が焼いた卵焼きは、しっかりとかたく巻かれています。斜めに切るのはお弁当向き。見映えがよくなります。
味噌汁は昨日残った大根のせん切りを使って、人参と。あとは納豆で質素な朝食でした。

拍手

両親は土曜日から出歩いているので、今日は家で適当に済ませます。京急百貨店で惣菜を買って、野菜料理だけ作りました。

いろいろ
(蒸籠蒸し)
・崎陽軒のシウマイ
・キャベツ
・人参
・もやし
・ピーマン
・かぼちゃ
(軟骨、砂肝の唐揚げ)
(レバーフライ)
(汲み上げ豆腐)
(黒はんぺん)+おろし生姜
(大根のせん切りサラダ)
・大根
(豚肉のオイスターソース炒め)
・豚肉切り落とし
・茄子
・ピーマン
・ししとう
・オイスターソース
・豆板醤

ビールとチューハイ、ワインで酒盛り。用意しすぎたと思いましたが、結局ほとんど食べちゃいました。豚肉のオイスターソース炒め、簡単でしたが大好評でした。蒸籠蒸と中華鍋を使うだけで、いいものできます。

拍手


浅草散策

2011.07.12 Tue
築地を一周して、東銀座から浅草線で浅草に移動。結構東京を歩いている両親だったのですが、父が浅草は初めてだということに驚きでした。
平日だということもあるでしょうが、震災の影響も大きいようで、観光客はかなり少なくて歩きやすかったです。
入口のお茶屋さんで冷たい抹茶をいただき、お参りの後に、妹おすすめのメロンパン、梅園のあずき最中と梯子して、水上バスにのりました。
浜離宮庭園を歩いて、新橋から電車で帰宅。今夜は家で簡単に済ませます。

拍手

両親と妹が上京してきたので、一日東京観光です。まずは築地でお昼。平日というのに行列ができているお店もありましたが、下調べもたいしてしていなかったので、お気に入りの喫茶店「マックモア」。日本一マグロがおいしい喫茶店と噂されるお店です。古い喫茶店でテーブルゲームを使用していたりと味のあるお店でしたが、テーブルは普通のものに替わってしまったようです。
それでもマグロ定食はいいボリューム。カマトロとナカオチしかありませんが、そこは喫茶店なのでご愛敬。カマトロは分厚く切ったもの、筋っぽかったですが、食べると気になりません。ナカオチも山盛りで、丼ご飯が足りなくなりそうでした。1杯おかわりサービスでしたが、歩けなくなりそうなのでやめ。父母妹、彼も満足してました。
初めてコーヒーも頼みましたが、濃い割りに苦味は少なく、食後には丁度よかったです。満席ではなかったのですが若い店員さんがてんてこ舞いしていて、陰ながら応援してました。まだ入って間もないのかも。築地の人たちに揉まれて、大きくなってもらいたい、なんて思っちゃいました。

拍手

三連休の作戦を立てるべく、広めのテーブルが期待できるラパウザへ。なんだかいつもと様子が違い、お客さんが少なくて静か…もしかしたら原因は、メニューが変わったせいかもしれません。お気に入りのブロッコリーソースのパスタも、生パスタもなくなってしまいました(涙) 値段も中身もピンキリで、私も彼も決めるのにかなり時間がかかりました。私はきのこのクリームソース、彼がサラミのピザとペペロンチーノをオーダーです。
味は変わらずそこそこで、食べ放題飲み放題メニューの安さも変わりませんが、個人的にピンとくるメニューがないのは困りました。次回からどうしようかな。。

拍手

週末の野菜不足を埋めようと、ベジバーガーで悪あがきです蓮根を使ったパテで、ミックスベジタブルがゴロゴロ入っています。アボカドのソースが熱々のパンにとけて風味を増しています。白いもちもちパンは中華まんのようなスナック感覚ですので、ボリューム増しのためのポテトも忘れずに。それでも早々にお腹がすいてしまいました。
今月末期限の10%オフになるポイントカードを使いました。「がんばろう日本!」と印字されているので、期間限定かもしれません。

拍手


納豆チャーハン

2011.07.10 Sun
焼肉→ウォーキング→ティファン→銭湯、ときて、
今夜は行きつけの「上海わんたん」がテレビに出る!と言うことで
急いで家に帰りました。時間を一時間勘違いして、お腹すかせたまま帰ってきたので、
あるものだけで、ちゃちゃっと夕飯にしました。


材料
・ご飯
・納豆
・卵
・貝割れ大根
・麺つゆ

明らかな野菜不足!
不精してフライパンで作ったけど、貝割れ大根のしゃきしゃき具合が丁度よくできました。麺つゆじゃなくてナンプラーで味つけると、また違った風味でよかったかもしれません。
放映された上海わんたん、パパがママに敷かれてる構図で面白かったです。仕事ではそうかもしれませんが、仲がよくて素敵なご夫婦です。

拍手



admin/write
書いている人:ヒナ
食べるために仕事をしている、安月給のミソジ女子(笑)。東北出身。横への成長を食い止める努力をしないとと思いながら食べることをやめられない日々を送っている。
comment
[03/10 ヒナ]
[03/10 ヒナ]
[03/08 しんどー]
[03/08 しんどー]
[11/30 ヒナ]

忍者ブログ [PR]